2019/06/28 最終更新 その他、開催に関する情報はSWoPP2019ウェブサイト を参照してください。 著者の方へ: 発表題目等に変更がある場合は、発表先研究会に連絡してください。

目次


7/24(水)

時間 1F 小ホール 1F 1号室 1F 4号室 1F 5号室 2F 7号室
09:00-09:30
受付&会場準備
準備 準備      
09:30-10:30
研究会
HPC-1
●省電力
座長:中尾 昌広(理研)

(1) ジョブの時系列消費電力の推定
宇野 篤也(理研), 末安 史親(富士通), 山本 啓二(理研), 肥田 元, 池田 直樹(富士通ソーシアルサイエンスラボラトリ), 辻田 祐一(理研)

(2) アプリケーション実行速度を重視した省電力ツール
佐賀 一繁, 丹生 智也, 孫 静涛(国立情報学研究所), 高橋 公俊(総合研究大学院大学), 合田 憲人(国立情報学研究所)
ARC+CPSY+DC-1

座長:

講演はありません
     
10:45-12:15
研究会
HPC-2
●FPGA
座長:遠藤 敏夫(東工大)

(3) ストリーム計算による最適化を併用するFPGA向けOpenMPコンパイラの試作
渡部 裕(筑波大), 李 珍泌, 佐野 健太郎(理研), 朴 泰祐(筑波大), 佐藤 三久(理研)

(4) InfiniBand verbsとDMA転送を用いたFPGAクラスター向けソフトウェア パイプラインド データ転送
宮島 敬明(理研), 平尾 智也, 宮本 直也, 孫 正道(フィックスターズ), 佐野 健太郎(理研)

(5) OpenCL対応FPGA間通信機能によるGPU・FPGA複合型演算加速
小林 諒平, 藤田 典久, 山口 佳樹, 中道 安祐未, 朴 泰祐(筑波大)
ARC+CPSY+DC-2
●回路,演算器
座長:江川 隆輔 (東北大)

(1) ビルディングブロック型積層システムの性能評価
○天野英晴・茅島秀人・小島拓也(慶大)・坂本龍一・近藤正章(東大)・並木美太郎(東京農工大)

(2) パイプライン化された演算器を生かした低レイテンシ指数関数実装
小泉 透・入江英嗣・坂井修一(東大)

(3) 単一磁束量子回路に基づくゲートレベル・パイプライン算術論理演算器の高エネルギー効率化と0.3mW, 30GHz動作実証
田中雅光・長岡一起(名大)・石田浩貴(九大)・佐野京佑・山下太郎(名大)・小野貴継・井上弘士(九大)・藤巻 朗(名大)
     
12:15-13:30
お昼休み
ACS委員会 DC専門委員会      
13:30-15:00
研究会
HPC-3
●機械学習1
座長:西川 武志(計算科学振興財団)

(6) 大規模GPUクラスタにおけるResNet-50/ImageNet学習の高速化
本田 巧, 三輪 真弘, 山崎 雅文, 笠置 明彦, 田渕 晶大, 福本 尚人, 田原 司睦, 池 敦, 中島 耕太(富士通研究所)

(7) DNNの汎化の解明に向けた学習過程における勾配データの解析
八島 慶汰(東工大) , 石川 康太, 佐藤 育郎(デンソーアイティーラボラトリ), 松岡 聡(理研)

(8) Toward Training a Large 3D Cosmological CNN with Hybrid Parallelization
Oyama Yosuke(Tokyo Tech/LLNL), Maruyama Naoya(LLNL), Dryden Nikoli(Univ. of Illinois at Urbana-Champaign / LLNL), Harrington Peter , Balewski Jan (NERSC), Matsuoka Satoshi(RIKEN / Tokyo Tech), Snir Marc(Univ. of Illinois at Urbana-Champaign), Nugent Peter (NERSC), Van Essen Brian(LLNL)
ARC+CPSY+DC-3
●プロセッサ
座長:入江 英嗣 (東大)

(4) 組込み向けRISC-Vのためのスケーラブルなベクトル命令セットの提案
○木村嘉毅・菊池智也・大津金光・横田隆史(宇都宮大)

(5) IPC制御機構を用いたFluid schedulingの実現
○塚原悠太・山﨑信行(慶大)

(6) 計算再利用によるプロセッサ省電力化の検討
武石隆太郎・津邑公暁(名工大)・中島康彦(奈良先端大)
準備    
15:15-16:45
研究会
HPC-4
●機械学習2
座長:塙 敏博(東大)

(9) 大規模機械学習訓練におけるI/O性能の高速化
芹沢 和洋, 建部 修見(筑波大)

(10) Breaking the Limitation of GPU memory for Deep Learning
Zhang Haoyu, Mohamed Wahib, Zhang Lingqi, Matsuoka Satoshi(Tokyo Tech)

(11) Recurrent Neural Network based linear embeddings for non-linear dynamics evolution
Mohta Shlok, Nakajima Kengo, Shimokawabe Takashi(The Univ. of Tokyo)
ARC+CPSY+DC-4
●メモリとストレージ(1)
座長:津邑 公暁 (名工大)

(7) A Case for Power Shifting on Hybrid Memory Based Systems
○Eishi Arima・Toshihiro Hanawa(U. Tokyo)・Carsten Trinitis・Martin Schulz(TUM)

(8) タイミング調整を行うプリフェッチャに対して投機ミスが与える影響の解析
出川祐也・中村朋生・小泉 透・塩谷亮太・入江英嗣・坂井修一(東大)

(9) パケット処理キャッシュにおけるパイプライン化とマルチポート化の評価
田中京介・八巻隼人・三輪 忍・本多弘樹(電通大)
OS-1
●デバイス制御
座長:廣津 登志夫(法政大学)

(15:40 - 15:45) オープニング

(1) 物理マシンと協調動作可能なソフトウェアによるPCIeデバイスエミュレーション手法
空閑 洋平(東京大学),松谷 健史(慶應義塾大学),中村 遼(東京大学),関谷 勇司(東京大学)

(2) ソフトウェアExpEtherのDPDKを用いた広帯域化に関する検討
鈴木 順,林 佑樹(NEC)
   
17:00-18:30
研究会
HPC-5
●機械学習3
座長:宮島 敬明(理研)

(12) メモリアクセスデータを用いた機械学習によるアプリケーションの類型化
土川 稔生, 遠藤 敏夫(東工大/産総研), 野村 哲弘(東工大), 近藤 正章(東大/理研), 大山 洋介(東工大), 松岡 聡(理研/産総研/東工大)

(13) 構造解析シミュレーションにおけるボトルネック解析および線形ソルバの閾値最適化による高速化の見積もり
ハデルバシュ アミル, 白幡 晃一, 中川 香苗(富士通研究所), 奥田 洋司(東大), 富田 安基(富士通研究所)

(14) SX-Aurora TSUBASA の Deep Learning への適用
大野 善之, 井手口 裕太, 石坂 一久(NEC)
ARC+CPSY+DC-5
●メモリとストレージ(2)
座長:小川 周吾 (日立製作所)

(10) ベクトル間接参照命令のためのプリフェッチに関する一検討
高屋敷光・佐藤雅之・小松一彦・小林広明(東北大)

(11) 階層分離型キャッシュシミュレーションを用いた高速アドレストレーサの実装と評価
内匠真也(東芝インフラシステムズ株式会社)・城田祐介・白井智・吉村礎・金井達徳(東芝)

(12) K5cloud Tracesの概要
○大江和一(富士通研)
OS-2
●データ処理
座長:鈴木 順(NEC)

(3) 分散KVSにおけるメニーコアを活用したプロキシによるクエリ集約及び排他制御
三輪 竜也,川浪 大知,川島 龍太,松尾 啓志(名古屋工業大学)

(4) オンライン処理とバッチ処理の混在環境においてバッチ処理の影響を軽減するディスクI/O制御方式の評価
田辺 雅則(岡山大学),乃村 能成(岡山大学),横山 和俊(高知工科大学),長尾 尚(岡山大学),谷口 秀夫(岡山大学)

(5) 長期時系列データの蓄積と分析に適したストレージシステム
大辻 弘貴,吉田 英司(富士通研)
   
18:40-21:00
BoF-1
●SDHPC-NEO: 次々世代の高性能計算システムを考える

提案者:近藤正章(東大/理研)、佐野健太郎(理研)、佐藤賢斗(理研)、その他

概要
2010年から2013年にかけて「戦略的高性能計算システム開発に関するワークショップ(SDHPC)」が開催され、本コミュニティーの多くのボランティアの方々のご協力で「今後のHPCI技術開発に関する
報告書」がまとめられました。この活動が起点となり、フラッグシップ2020プロジェクトが発足し、スーパーコンピュータ「富岳」の開発に至りました。本年8月には京コンピュータの運用が停止され、
その後2021年からの共用開始を目指して「富岳」の整備が進めらようとしています。本BoFでは、「富岳」の開発状況について開発者の方に講演を頂く他、この次世代システムへの移行のタイミングを期に、高性能計算の将来について再びSDHPCのような議論開始のきっかけとなることを目的としています。

今後の高性能計算機の持続的な発展を考えるにあたり、AIやビッグデータ技術とのさらなる融合、Society5.0といった新しい応用分野への展開など、さらなる発展も期待されますが、ムーアの法則の終焉など多くの技術的課題が待ち受けていることも事実です。特に将来の高性能計算環境、また共用計算機資源としてどのような技術的課題があり、どのような研究開発が必要なのか、また本コミュニティーとしてどのような活動をしていくべきなのかなど、活発な意見交換ができることを期待しています。
       


7/25(木)

時間 小ホール 1F1号室 1F4号室 1F5号室 2F7号室
09:00-09:15
受付 & 会場準備
準備 準備 準備    
09:15-10:45
研究会
HPC-6
●ベクトルプロセッサ
座長:星 宗王(NEC)

(15) ベクトルプロセッサを用いた三次元位置追跡
井手口 裕太, 大野 善之, 石坂 一久(NEC)

(16) LLVMを用いたベクトルプロセッサ向けコンパイラ
石坂 一久, 井手口 裕太, 大野 善之(NEC)

(17) NEC SX-Aurora TSUBASAにおけるバンク競合の回避に関する一検討
江端 直樹, 江川 隆輔, 磯部 洋子(東北大), 高木 亮治(JAXA), 滝沢 寛之(東北大)
ARC+CPSY+DC-6
●アクセラレータ
座長:東山 知彦 (三菱電機)

(13) 粗粒度再構成可能アーキテクチャCMAにおけるメモリバンクアクセスの改良
○小島拓也・天野英晴(慶大)

(14) AlexNetのマルチFPGAシステムへの分割検討と実装
○飯塚健介・天野英晴(慶大)

(15) リニアアレイによる逆行列計算の高速化手法と評価
本田 卓・中島康彦・岩本 淳(奈良先端大)
OS-3
●分散システム
座長:田所 秀和(東芝メモリ)

(9:45開始)

(6) Apache Sparkにおけるブルームフィルタを用いたSQL処理の高速化手法の提案
早瀬 大智,稲垣 英夫,川島 龍太,松尾 啓志(名古屋工業大学)

(7) Apache Sparkにおけるデータ依存グラフ解析に基づくメモリ内キャッシュ置換手法
那須 敦也,置田 真生,伊野 文彦(大阪大学)
   
10:55-12:25
研究会
HPC-7
●数値計算1
座長:高橋 大介(筑波大)

(18) Flexible and Simplistic Hierarchical Matrix-Based Fast Direct Solver
Spalthoff Peter Gerhard, Yokota Rio(Tokyo Tech)


(19) AM-hCGA法による並列多重格子法
中島 研吾(東大/理研), 堀越 将司(インテル), Balazs Gerofi(理研), 石川裕(理研)

(20) SA-AMG法における収束性安定化のための効率的なニアカーネルベクトル抽出手法に向けた研究
野村 直也, 中島 研吾(東大), 藤井 昭宏(工学院大)
ARC+CPSY+DC-7
●GPU
座長:井口 寧 (JAIST)

(16) ネットワーク接続型GPUを用いたR-GCNの分散処理
○木畑登樹夫・松谷宏紀(慶大)

(17) Unified Memoryを伴うGPUシステムにおける階層統合型粗粒度タスク並列処理
渡辺智之・吉田明正(明大)

11:55終了
OS-4
●セキュリティ
座長:光来 健一(九州工業大学)

(8) バイナリ解析に基づく仮想デバイスの不正 I/O 要求のフィルタリング
庄司 豊,石黒 健太,河野 健二(慶應義塾大学)

(9) ハイパーバイザに対するファジングの効果的な初期シード生成
石黒 健太,河野 健二(慶應義塾大学)

(10) ユーザレベルアプリケーションにおける 2038 年問題の検知と解析
鈴木 慶汰,窪田 貴文,河野 健二(慶應義塾大学)
   
12:25-13:25
お昼休み
HPC運営委員会 CPSY専門委員会 OS運営委員会 準備 準備
13:25-14:55
研究会
HPC-8
●GPU1
座長:片桐 孝洋(名古屋大)

(13:55開始)

(21) A Study of Synchronization Methods in Modern GPUs
Zhang Lingqi (Tokyo Tech), Mohamed Wahib (AIST-Tokyo Tech RWBC-OIL), Zhang Haoyu (Tokyo Tech), Matsuoka Satoshi(RIKEN)

(22) GPU・FPGA複合演算加速による輻射流体シミュレーションコードARGOTの実装
中道 安祐未, 藤田 典久, 小林 諒平, 朴 泰祐, 吉川 耕司, 梅村 雅之(筑波大)
ARC+CPSY+DC-8
●アルゴリズム,最適化
座長:長谷川 揚平 (東芝メモリ)

(18) ヒトゲノム表現型解析におけるビット並列探索およびプロセス並列処理による高速化
○宮本悠一朗・置田真生・伊野文彦(阪大)

(19) シュタイナー三重系を用いた行列積演算に対する多重誤り訂正の検討
○勝 悠貴・金子晴彦(東工大)

(20) エッジセントリックなグラフ構造向けのキャッシュ性能改善手法の検討
胡 思已・坂本龍一(東大)・近藤正章(東大/理研)
OS-5
●クラウド
座長:杉木 章義(北海道大学)

(13:55開始)

(11) SINET広域データ収集基盤のための基盤ソフトウェアの検討
孫 静涛,藤原 一毅,竹房 あつ子,長久 勝,吉田 浩,政谷 好伸,合田 憲人(国立情報学研究所)

(12) Elastic Scheduling に向けたマイクロサービス性能モデルの検討
千葉 立寛,中澤 里奈,堀井 洋(日本IBM 東京基礎研究所)
PRO-1
●タスク並列
座長:安部 達也(千葉工業大学)

(13:55開始)

汎用送受信に対応したHOPEコンパイラの研究
○橋本 孝太 (九州工業大学大学院情報工学府), 八杉 昌宏 (九州工業大学大学院情報工学研究院), 平石 拓 (京都大学学術情報メディアセンター), 馬谷 誠二 (神奈川大学理学部情報科学科)

ワーカの重要度を考慮した並列実行フレームワークの障害耐性評価手法の検討
○西牟禮 亮 (九州工業大学大学院情報工学府), 八杉 昌宏 (九州工業大学大学院情報工学研究院), 平石 拓 (京都大学学術情報メディアセンター), 馬谷 誠二 (神奈川大学理学部情報科学科)
MEPA-1
●行列計算1
座長:多田野寛人(筑波大学)

レゾルベントを用いたフィルタによる一般固有値問題の解法について
村上 弘(首都大学東京)

前処理付きCholesky QRアルゴリズムとその応用
寺尾 剛史(芝浦工業大学)、尾崎 克久(芝浦工業大学)、荻田 武史(東京女子大学)

時系列データの適切なノイズ除去を行う動的モード分解の計算手法
相島 健助(法政大学)
15:05-16:35
研究会
HPC-9
大規模システム1
座長:板倉 憲一(海洋研)

(23) FOCUSスーパーコンピュータシステムにおける並列課金インセンティブの効果VI
西川 武志(計算科学振興財団)

(24) TSUBAME3.0におけるストレージ利用効率化のためのファイルシステムベンチマーク
野村 哲弘, 三浦 信一, 實本 英之, 額田 彰, 遠藤 敏夫(東工大)

(25) Gfarmとクラウドストレージによる階層型ストレージシステムの研究
北澤 昂大, 建部 修見(筑波大)
ARC+CPSY+DC-9
●ネットワーク(1)
座長:中島 耕太 (富士通研)

(21) 小直径グラフ探索コンペ“Graph Golf”5年間の成果
○藤原一毅(NII)・中野浩嗣(広島大)・鯉渕道紘(NII)

(22) Infinibandネットワークでのデッドロックフリーな階層型ルーティング
○河野隆太・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大)

(23) BigDataBenchによるApproximate Networkの性能評価
○丹羽直也(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大)
OS-6
●仮想化
座長:広渕 崇宏(産業技術総合研究所)

(13) 複数ホストにまたがって動作するVMのチェックポイント・リストア
村田 時人,光来 健一(九州工業大学)

(14) インメモリデータベースと連動する仮想マシンライブ移送
真島 大輝,山田 浩史(東京農工大学)

(15) Pause Loop Exit の多発につながる KVM における仮想 CPU スケジューリング
安野 直樹,石黒 健太,河野 健二(慶應義塾大学)
PRO-2
●性能評価・検証
座長:馬谷 誠二(神奈川大学)

サーバーサイドWebアプリケーションによる静的および動的コンパイル言語の性能比較
○上田 陽平, 小原 盛幹 (IBM東京基礎研究所)

ランキング関数の回帰推定による関数型言語の停止性検証
○村本 大起, 佐藤 亮介, 鵜林 尚靖, 亀井 靖高 (九州大学システム情報科学府)
MEPA-2
●行列計算2
座長:深谷猛(北海道大学)

Block GWBiCGSTAB法における漸化式動的グループ化の性能評価
多田野 寛人(筑波大学)

ブロック赤黒順序付け緩和MILU(0)前処理法のGPU実装と性能評価
塩谷 明美(電気通信大学)、山本 有作(電気通信大学)

倍々精度複素数に向けた効率的な手法の精度評価
桝井 晃基(名古屋大学)、山中 脩也(明星大学・早稲田大学)、荻野 正雄(大同大学)、片桐 孝洋(名古屋大学)
16:45-18:15
研究会
HPC-10
●タスク並列
座長:緑川 博子(成蹊大)

(26)Batched Kernel APIを用いるOpenMPタスク生成
李 珍泌(理研), 渡部 裕(筑波大), 佐藤 三久(理研)

(27)分散配列上のデータ依存関係に基づく分散タスク生成方式の検討
村井 均, 佐藤 三久, 中尾 昌弘, 李 珍泌(理研)

(28)メニーコアCPU環境における準同型暗号演算高速化を目的とするタスクスケジューリング手法の検討
鈴木 拓也, 石巻 優, 山名 早人(早稲田大)
ARC+CPSY+DC-10
●ネットワーク(2)
座長:八巻 隼人 (電通大)

(24) Bluetooth MANETにおけるタイムアウトの変化に対するコネクション確立待ち時間に関する実験的評価
○大谷天馬・河野英太郎・角田良明(広島市大)

(25) マルコフ連鎖によるDTNs接触回避ルーティングの考察
水原涼太・酒井和哉・○福本 聡(首都大東京)

ARC,CPSY 表彰式
OS-7
●OS・言語処理系
座長:高宮 安仁(TIS)

(16) 不揮発性メモリを利用したTenderにおける動作継続制御の実現
田中 雅大,山内 利宏,谷口 秀夫(岡山大学)

(17) SOTBで実装されたCPUへのmruby/cの移植と評価
大城 研治,濱田 慎亮,並木 美太郎(東京農工大学)
PRO委員会 MEPA-3
●高性能計算
座長:大島聡史(名古屋大学)

ポストムーア時代の計算機環境における数値計算カーネル実装の変革
片桐 孝洋(名古屋大学)

格子階層型行列法における行列ベクトル積計算の通信隠蔽手法
星野 哲也(東京大学)、伊田 明弘(東京大学)

Parallel Preconditioned Itertative Solvers on Oakforest-PACS
Masashi Horikoshi (Intel), Kengo Nakajima (University of Tokyo/RIKEN R-CCS), Balazs Gerofi (RIKEN R-CCS), Yutaka Ishikawa (RIKEN R-CCS)
19:00-21:00
懇親会
         


7/26(金)

時間 小ホール 1F1号室 1F4号室 1F5号室 2F7号室
09:00-09:15
受付 & 会場準備
準備 準備   準備  
09:15-10:45
研究会
HPC-11
●大規模システム2
座長:小松 一彦(東北大)

(29) オブジェクトストレージに対するクライアント協調型の重複排除方式適応への試み
七海 龍平, 伊藤 恵(公立はこだて未来大学大学院)

(30) Towards Performance Portability and Modernization of FLASH via Transpilation with High-Level Intermediate Representation
Bysiek Mateusz(Tokyo Tech/AIST), Chawdhary Saurabh(Argonne National Laboratory / Univ. of Chicago), Wahib Mohamed(AIST), Dubey Anshu(Argonne National Laboratory / Univ. of Chicago), Matsuoka Satoshi(RIKEN/AIST/Tokyo Tech)

(31)大規模ゲノムデータに対する分散並列相同性検索システムの提案
町田 健太, 建部 修見(筑波大)
ARC+CPSY+DC-11

座長:

講演はありません

→ CPSY幹事会
  PRO-3
●並列処理
座長:横山 大作(明治大学)

Centaurus: A Just-in-Time Parallel-Parser Generator for Ad hoc Data Processing
○佐藤 重幸, 井原 央翔, 田浦 健次朗 (東京大学 大学院情報理工学系研究科)

OPG を使ったアドホックな大規模な文字列データ解析のための並列処理系
○リュウ ケイコウ, 田浦 健次朗 (東京大学大学院情報理工学系研究科)
 
10:55-12:25
研究会
HPC-12
●通信
座長:中島 耕太(富士通研)

(32)Main Memory Bandwidth and Memory Access Latency Measurement in Intel Processors
Helm Christian, Taura Kenjiro(The Univ. of Tokyo)

(33)マルチスレッドプログラムにおける通信ライブラリの性能比較
小田嶋 哲哉, 李 珍泌, 佐藤 三久(理研)

(34) Is Japanese HPC another Galapagos? - Interim Report of MPI International Survey -
Hori Atsushi, Ogura Takahiro(RIKEN), Bosilca George(Univ. of Tennessee), Jeannot Emmanuel(Inria), Ishikawa Yutaka(RIKEN)
ARC+CPSY+DC-12
●光通信/光計算
座長:有間 英志 (東大)

(26) ノード間波長ルーティング・インターコネクト(光ハブ)を用いた並列計算システム
○賣野 豊・水谷健二・臼杵達哉・中村 滋(光電子融合基盤技研)

(27) 光ハブによるAccelerator間フルメッシュ接続に向けたDistributedSwitchを介したメモリ間通信特性
○水谷健二・山口博史・賣野 豊(光電子融合基盤技研)

(28) 光アプロキシメートコンピューティングの実現に向けた電力性能解析
川上哲志・谷本輝夫(九大)・北 翔太・新家昭彦(NTT物性科学基礎研究所)・小野貴継(九大)・納富雅也(NTT物性科学基礎研究所)・井上弘士(九大)
  PRO-4
●言語処理系
座長:平石 拓(京都大学)

組込マイコン向けCコンパイラにおけるストアの融合とループ化の実装
○千葉 雄司(株式会社 日立製作所), 平下 敬之 (ルネサス エレクトロニクス株式会社)

精確なガーベージコレクションのための局所変数登録誤りの発見
○鵜川 始陽 (高知工科大学), 藤本 太希 (株式会社トスコ)
 
12:25-13:40
お昼休み
  SWoPP委員会   PRO委員会  
13:40-15:10
研究会
HPC-13
●数値計算2
座長:多田野 寛人(筑波大)

(35) ヤコビ回転カーネルを用いたヤコビ固有値計算手法の性能評価
工藤 周平, 今村 俊幸(理研)

(36) 高速化手法を取り入れた多倍長精度行列乗算ライブラリの性能評価
幸谷 智紀(静岡理工科大)

(37) Parallel-in-Space/Time Method for Explicit Time-Marching Scheme
Chen Yen-Chen, Nakajima Kengo(The Univ. of Tokyo)
ARC+CPSY+DC-13
●機械学習(1)
座長:成瀬 彰 (NVIDIA)

14:10開始

(29) 推論サーバにおける推論器選択アルゴリズムの精度評価
○奥山果穂・松谷宏紀(慶大)

(30) ベイジアンNNのHW実装に向けたサンプリング手法の検討
○平山侑樹・廣瀬一俊・安藤洸太・植吉晃大・浅井哲也(北大)・本村真人(東工大)・高前田伸也(北大/JSTさきがけ)
  PRO-5
●大規模計算
座長:中尾 昌広(理化学研究所)

深層学習フレームワークにおけるマルチコアCPU向け計算グラフスケジューリング
○樋口 兼一, 田浦 健次朗 (東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻)

任意範囲のインデックスを持つ部分配列から構成される再配置可能分散集合とその実装
○鎌田 十三郎 (神戸大学システム情報学研究科), 高橋 俊行 (METAHACK Japan)
 
15:20-16:50
研究会
HPC-14
●GPU2
座長:大島 聡史(名古屋大学)

(38) Tensorコアを用いたTSQRのGPU実装
大友 広幸, 横田 理央(東工大)

(39) 都市気象コードCity-LESの並列GPU実装の最適化と性能評価
辻 大亮, 多田野 寛人, 朴 泰祐, 池田 亮作, 佐藤 拓人, 日下 博幸(筑波大)

(40) 大規模GPUクラスタにおける深層学習ワークロードの傾向把握
滝澤 真一朗, 小川 宏高, 高野 了成(産総研・東工大 RWBC-OIL)
ARC+CPSY+DC-14
●機械学習(2)
座長:水谷 健二 (PETRA)

(31) 分散CNNにおける通信効率化のための圧縮技術の比較検討
○新谷隆太・中田 尚・中島康彦(奈良先端大)

(32) Accelerating Deep RNN Inference with multiple FPGAs
Sun Yuxi・Ben Ahmed Akram・Amano Hideharu(Keio Univ.)

(33) Real-time object perception with accelerated on-vehicle edge AI
Chen Shaoqi・Shi Lu・Tan Zhiming・Yamashita Koichiro(Fujitsu R&D Center)
  PRO-6
●PEG
座長:水島 宏太(株式会社オプト)

Ordered ChoiceのかわりにCommitted Choiceを用いるGuarded PEGの提案
○小坂 俊介 (筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻), 前田 敦司 (筑波大学 システム情報系 情報工学域)

Packrat parserライブラリWoodrat用アルゴリズミックデバッガの実装
○坂上 知紀 (筑波大学大学院システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻), 前田 敦司 (筑波大学 システム情報系 情報工学域)

Yacc記述からPEGへのトランスレータの実装
中井 央 (筑波大学図書館情報メディア系), ○石井 宏佳 (筑波大学大学院システム情報工学研究科), 新城 靖 (筑波大学情報工学域)

(17:05終了)
 
17:00-19:00
研究会
HPC-15
●プログラミング環境
座長:李 珍泌(理研)

(41) グローバルビュープログラミングをサポートするPGAS言語の記述性と性能の比較
阪口 裕梧, 緑川 博子(成蹊大)

(42) アスペクト指向言語を用いたHPC向けDSL作成プラットフォームの構築
石村 脩, 吉本 英芳(東大)

(43) 分散共有メモリシステムを利用したBarnes-Hutアルゴリズムの初期並列実装と性能評価
緑川 博子, 柴山 悠(成蹊大)
ARC+CPSY+DC-15
●分散システム
座長:今井 雅 (弘前大)

(34) ブロックチェーンを用いたセキュアな分散コンピューティング
○岩下義明・入江英嗣・坂井修一(東大)

(35) モバイル分散協調キャッシュにおけるコンテンツ配置のテンプレート化
○城間隆行・策力木格・吉永 努(電通大)

(36) 秘密分散法を用いた鉄道信号用多数決型フェールセーフ構成システムの理論検討
○遠山 喬(鉄道総研)

(37) カスタマイズ可能な評価関数による広域State Machine Replicationのレプリカ配置の網羅的評価
○沼倉正太・中村純哉・大村 廉(豊橋技科大)
  PRO委員会  
19:10-21:30