プログラム
2022/06/14 最終更新
その他、開催に関する情報はSWoPP2022ウェブサイト を参照してください。
著者の方へ: 個別の発表に関する問い合わせは、発表先の研究会までお願いします。
目次
- 7/27(水)
- xSIG2022: 国際会議場(10F)
- ARC/CPSY/DC: 801大会議室(8F)
- HPC: 801大会議室(8F)
- OS: 804会議室(8F)
- 7/28(木)
- HPC: 国際会議場(10F)
- ARC/CPSY/DC: 801大会議室(8F)
- MEPA: 803会議室(8F)
- OS: 804会議室(8F)
- PRO: 804会議室(8F)
- 7/29(金)
- HPC: 国際会議場(10F)
- ARC/CPSY/DC: 801大会議室(8F)
- PRO: 804会議室(8F)
7/27(水)
時間 | 国際会議場(10F) | 801大会議室(8F) | 804会議室(8F) |
---|---|---|---|
08:45-09:15 受付&会場準備(開場09:00) |
準備 | 準備 | 準備 |
09:15-10:45 研究会 |
xSIG-1 ●通信と数値計算 座長:三木 洋平(東京大学) xSIG 2022 オープニング (10分) (1)Android端末の端末毎の性能と公平性を考慮した通信制御の検討(ショート 質疑込み20分) 松野 瑛南(お茶の水女子大学),山口 実靖(工学院大学),神山 剛(長崎大学),小口 正人(お茶の水女子大学) (2)CholeskyQRとBCGS2による非縦長行列のQR分解 門倉 陣之介(北海道大学),深谷 猛(北海道大学),岩下 武史(北海道大学) (3)非対称行列向けSubspace correction法による複数連立一次方程式の求解高速化 多森 浩俊(北海道大学), 深谷 猛(北海道大学), 岩下 武史(北海道大学) |
ARC+CPSY+DC-1 ●低消費電力テスト 座長:難波 一輝(千葉大) 9:45開始 (1) 擬似ブール最適化を用いたFFR出力信号線遷移とWSAの相関に基づく低消費電力指向ドントケア割当て法 ○徐 雁レイ・三浦 怜・細川利典(日大)・吉村正義(京都産大) (2) 故障励起条件を用いた低消費電力指向テスト生成法の高速化 ○三浦 怜・細川利典(日大)・吉村正義(京都産大)・新井雅之(日大) |
OS-1 ● 監視 座長:松原 克弥(はこだて未来大) (1) eBPFプログラムを送り込むことによるVM内のシステム監視 ○堀 恭介,光来 健一(九州工業大学) (2) Pub/Sub 通信モデルを用いたセキュリティ監視機構の検討 ○石川 裕,Yin Jie,竹房 あつ子(国立情報学研究所),松井 俊浩,小野 泰司(情報セキュリティ大学院大学),合田 憲人(国立情報学研究所) (3) hCT: ROSにおけるNode実行の細粒度計測およびロギング機構 ○福井 誠人(芝浦工業大学),石渡 陽一(株式会社 Ales),大川 猛(東海大学),菅谷 みどり(芝浦工業大学) |
11:00-12:30 研究会 |
xSIG-2 ●高性能計算システム 座長:谷本 輝夫 (九州大学) (4)多様な定量的評価に基づくトランザクショナルメモリ改良方針の検討 二本松 秀樹(名古屋工業大学),山本 和諒(名古屋工業大学),浅井 優太(名古屋工業大学),山下 淳(名古屋工業大学),塩谷 亮太(東京大学),五島 正裕(国立情報学研究所),津邑 公暁(名古屋工業大学) (5)ベリファイ機構を搭載したVC-MRAMに対するシステムレベルシミュレーション 斉藤 大貴(豊橋技術科学大学),広渕 崇宏(産業技術総合研究所),荒井 礼子(産業技術総合研究所),佐藤 幸紀(豊橋技術科学大学): (6)クラスタ型アーキテクチャにおけるメモリ性能特性に関する一検討 佐藤 雅之(東北大学),小松 一彦(東北大学),小林 広明(東北大学) |
ARC+CPSY+DC-2 ●テスト高速化・効率化 座長:今井 雅(弘前大) (3) ゲート網羅故障のテスト生成高速化のためのブロック分割手法 ○溝田桃菜・細川利典(日大)・吉村正義(京都産大) (4) フィールドテストのためのk連続状態遷移に基づく状態信号系列を用いたフィールドテスタビリティの評価 ○豊岡雄大・渡辺悠樹・細川利典(日大)・吉村正義(京都産大) (5) 交差点における交通制御アルゴリズムに対するモデル検査を用いた検証 ○埜口裕矢・土屋達弘(阪大) |
OS-2 ● メモリ 座長:光来 健一(九工大) (4) Linux に適用可能なスケーラブルな Use-After-Free 脆弱性の静的検出手法 ○花井 一輝,鈴木 慶汰,河野 健二(慶應義塾大学) (5) ヒュージページにおけるコピーオンライトを考慮したメモリ管理機構 ○笠原 一真,山田 浩史(東京農工大学) (6) カーネルレベルにおけるECC-uncorrectable メモリエラー回復機構 ○井口 卓海,山田 浩史(東京農工大学) |
12:30-13:30 お昼休み |
xSIG PC/OC会議 | DC専門委員会 | |
13:30-15:00 研究会 |
xSIG-3 ●データベース 座長:小口 正人(お茶の水女子大学) (7)ファントム異常を排除する高速なトランザクション処理向けインデックス 中園 翔 (NTT),別所 祐太郎 (NTT) (8)大規模ワークロードにおける局所探索法を用いた実体化ビュー選択 乗松奨真(大阪大学)、鬼塚真(大阪大学)、佐々木勇和(大阪大学): (9)地理分散トランザクション処理手法 Ocean Vsita の低遅延化手法の検討 別所 祐太朗(NTT), 中園 翔(NTT) |
HPC-1 ●FPGA・GPU 座長:滝沢寛之 (東北大) (1) GPU・FPGA複合型演算加速クラスタを用いた宇宙輻射輸送コードARGOTの多ノード並列化 小林 諒平, 藤田 典久, 山口 佳樹, 朴 泰祐, 吉川 耕司, 安部 牧人, 梅村 雅之(筑波大) (2) マルチFPGA・GPGPU混在環境向け資源管理システムの提案 李 彦志, 菅谷 みどり(芝浦工大) |
OS-3 ● ユーザ空間 座長:深井 貴明(産総研) (7) DPDKのRun-to-Completionモデルを用いたL2分散計算環境の提案 ○山本 竜也,川島 龍太,松尾 啓志(名古屋工業大学大学院) (8) 仮想環境における DPDK 利用時の効率的な CPU の割当て手法 ○佐藤 優輝,花井 一輝(慶應義塾大学),石黒 健太(法政大学),河野 健二(慶應義塾大学) (9) Accelerating TCP/IP Communications in Rootless Containers by Socket Switching ○松本 直樹(京都大学),須田 瑛大(日本電信電話株式会社 ソフトウェアイノベーションセンタ) |
15:15-16:45 研究会 |
xSIG-4 ●プロセッサ 座長:穐山 空道 (立命館大学) (10)動的近似計算プロセッサのマイクロアーキテクチャ設計とソフトコア実装 吉田 智裕(東京大学), 中村 朋生(東京大学), 門本 淳一郎(東京大学), 入江 英嗣(東京大学), 坂井 修一(東京大学) (11)STRAIGHTアーキテクチャにおける効率的なデータフローを実現する命令配置手法 杉田 脩(東京大学),小泉 透(東京大学),塩谷 亮太(東京大学),入江 英嗣(東京大学),坂井 修一(東京大学) (12)ASIC実装におけるSTRAIGHTマイクロアーキテクチャのスケーラビリティ評価 天野 太智(東京大学), 光野 聡志(東京大学), 小泉 透(東京大学), 門本 淳一郎(東京大学), 入江 英嗣(東京大学), 坂井 修一(東京大学) |
HPC-2 ●SIMD・ベクトル 座長:小松一彦(東北大) (4) 空間充填曲線を用いたベクトルプロセッサにおけるk近傍法の高速化 小寺 雅司, サハ ソウラブ, 荒木 拓也(NEC) (5) Numpy超越関数処理のARM SVE向け最適化 山田 芙夕楓, 川上 健太郎, 栗原 康志, 松田 一仁, 田原 司睦(富士通) (6) 半陰解法を用いた粒子法におけるマルチコア/SIMD命令による並列処理 齊藤 大輔, 吉田 明正(明大) |
OS-4 ● 大規模環境 座長:廣津 登志夫(法政大) (10) クラウド環境構築システムVCPのmdxへの適用とOSS化に向けた試作 ○大江 和一,竹房 あつ子,丹生 智也(国立情報学研究所),塙 敏博,工藤 知宏(東京大学),合田 憲人(国立情報学研究所) (11) ep3: 状態遷移モデルに基づく機能拡張容易なワークフローエンジン ○丹生 智也(国立情報学研究所/国立遺伝学研究所),竹房 あつ子,大江 和一,合田 憲人(国立情報学研究所) |
17:00-18:30 研究会 |
xSIG-5 ●プロセッサと機械学習 座長:近藤 正章 (慶応大学) (13)RISC-Vをベースアーキテクチャとする自動メモ化プロセッサの実装および評価 宮川 晃輔(名古屋工業大学), 中原 博研(名古屋工業大学), 津邑 公暁(名古屋工業大学),中島 康彦(奈良先端科学技術大学院大学) (14)Layer-wise power/performance analysis for single-board CNN inference(short, 20min including Q/A) Kuan Yi Ng(Kyushu University), Aalaa M.A. Babai(Kyushu University), Satoshi Kawakami(Kyushu University), Teruo Tanimoto(Kyushu University) and Koji Inoue(Kyushu University) (15)多言語T5への追加事前学習によるPython言語モデルの構築(ショート 質疑込み20分) 梶浦 照乃(日本女子大学), 小原 百々雅(日本女子大学), 秋信 有花(日本女子大学), 倉光 君郎(日本女子大学) xSIG 2022 表彰式・クロージング (20分) |
HPC-3 ●数値解析 座長:寺尾剛史(理研) (7) Chebyshev Proxy Rootfinderを用いた非線形方程式の高精度求解の試み 幸谷 智紀(静岡理工大) (8) MGRITの粗格子演算子に対するRunge-Kutta法の係数最適化とその高速化 依田 凌(東大), Bolten Matthias(Univ. Wuppertal), 中島 研吾(東大/理研), 藤井 昭宏(工学院) (9) 疎なテンソルに対するMTTKRP計算のCPU向け高速化 長坂 侑亮, 福本 尚人(富士通) |
OS-5 ● OS研究会運営委員会(16:30-17:30) |
19:00-21:00 BoFパネルセッション |
BoF-1 ●「次々世代」の計算基盤の構想と妄想 概要 AIが社会のいたるところに浸透しつつあり、高速・高精度なシミュレーション技術は幅広い応用領域に展開されるようになった。IoTによる実世界センシング技術も普及する中、それらの融合によるデジタルツインは今後の社会課題を解決しつつSociety5.0を実現する基盤技術となるであろう。これらは全て計算と通信の高度化により進化を遂げてきたことは言うまでもなく、今後も計算と通信が果たす役割はますます大きくなると考えられる。 次世代の計算基盤に目を向けると、本年5月には文部科学省から次世代計算基盤に係る調査研究(Feasibility Study)も公募され、富岳の次世代にあたる計算基盤の研究開発の流れも活発化すると予測される。このような時期に、さらに将来の計算と通信の未来を見越した議論をするのも一興ではないだろうか。 本BoFでは、無理難題は承知の上で次々世代(2030~2040年頃)の計算基盤の将来像やそこにいたるまでの課題を各人の勝手な想像(妄想?)に基づいて意見をぶつけ合いながら、そこからのバックキャストの視点で計算機科学分野の変革や今後の研究の方向性に関して議論する。 モデレータ: 近藤 正章 (慶大 / R-CCS) パネリスト: 天野英晴(慶大),岩下武史(北大),竹房あつ子(NII),辻美和子(理研),高前田伸也(東大) |
7/28(木)
時間 | 国際会議場(10F) | 801大会議室(8F) | 803会議室(8F) | 804会議室(8F) |
---|---|---|---|---|
08:45-09:15 受付&会場準備(開場09:00) |
準備 | 準備 | 準備 | 準備 |
09:15-10:45 研究会 |
HPC-4 ●行列演算 座長:深谷 猛(北大) (10) Tensorコアを用いた単精度行列積エミュレーションのアプリケーションでの評価 大友 広幸, 横田 理央(東工大) (11) パック化を陽に扱うタイル型行列計算について 工藤 周平(電通大), 今村 俊幸(理研) (12) 対称ブロック低ランク行列の固有値問題解法 伊田 明弘(JAMSTEC) |
ARC+CPSY+DC-3 ●新デバイス・新アルゴリズム 座長:穐山 空道(立命館大) 座長補佐:今村 智史(富士通) 9:45開始 (6) SRAMの電力/遅延シミュレータCACTIのCNFETへの対応 ○関川栄一郎・三輪忍(電通大)・ヨウドウキン・塩谷亮太(東大)・八巻隼人・本多弘樹(電通大) (7) 単一磁束量子プロセッサ向けキャッシュメモリ構成法の検討と定量的評価 ○鴨志田圭吾・石川伊織・羽野祐太・川上哲志・谷本輝夫・小野貴継(九大)・田中雅光・藤巻朗(名大)・井上弘士(九大) |
OS-6 ● 仮想化 座長:尾上 浩一(富士通) (12) ハードウェアオフロード技術の仮想マシンゲストからの制御に関する研究 ○鷲津 優維,牧田 俊明(NTT オープンソースソフトウェアセンタ) (13) VM外で実行可能なコンテナの状態保存機構 ○朝倉 優輝,光来 健一(九州工業大学) (14) 言語処理系を組み込んだハイパーバイザによるネットワーク監視・制御のためのSDN基盤 ○尾内 智哉,並木 美太郎(東京農工大学) |
|
11:00-12:30 研究会 |
HPC-5 ●富岳 座長:中尾昌広(理研) (13) 「富岳」における密度汎関数法計算ソフトウェアCP2Kの高速化 大山 洋介, 本田 巧, 白幡 晃一(富士通) (14) 富岳におけるSPEC HPCの評価 児玉 祐悦, 近藤 正章, 佐藤 三久(理研) CS領域功績賞・学生賞授賞式 |
ARC+CPSY+DC-4 ●クラウド・分散コンピューティング 座長:大江 和一 (NII) 座長補佐:松谷 宏紀 (慶應義塾大) (8) 時空間冗長に基づくCOTSベースクラウド型鉄道信号システムの信頼性評価 ○高松純貴・遠山 喬・大原 衛(都立大)・新井雅之(日大)・福本 聡(都立大) (9) モバイル分散協調キャッシュにおけるユーザQoE向上のためのコンテンツ配置手法 ○秋場大暉・策力木格・吉永 努(電通大) (10) ハイブリッドクラウド環境における段階的クラウドバースティング方式の提案と評価 ○和田清美・林真一(日立) |
PRO-1 ●言語モデルとプログラミング支援 座長:江本 健斗(九州工業大学) 左再帰を含むPEGからパーサを生成する際の静的な最適化 ○齋藤 俊哉 (筑波大学), 前田 敦司 (筑波大学) 部分的な自然言語入力とコード生成モデルによるプログラミング支援 高野 志歩 (日本女子大学), 富岡 真由 (日本女子大学), ○倉光 君郎 (日本女子大学) CoNaLaチャレンジ: 言語生成モデルT5によるコード生成 ○相馬 菜生 (日本女子大学), 梶浦 照乃 (日本女子大学), 小原 百々雅 (日本女子大学), 倉光 君郎 (日本女子大学) |
|
12:30-13:30 お昼休み |
SWoPP合同委員会 | |||
13:30-15:00 研究会 |
HPC-6 ●機械学習 座長:千代英一郎(成蹊大) (15) Forループの並列化可能性の判定における穴埋め言語学習の応用 西村 佳, 置田 真生, 伊野 文彦(阪大) (16) 機械学習に基づくジョブスケジューリングのためのGANによるデータ拡張 石井 翔, 高橋 慧智, 下村 陽一, 滝沢 寛之(東北大) (17) 負荷分散を改善したハイブリッドパイプライン並列深層学習手法 細木 隆豊, 遠藤 敏夫(東工大), 広渕 崇宏, 池上 努(産総研) |
ARC+CPSY+DC-5 ●エッジコンピューティング基盤 座長:宮島 敬明 (明治大学) 座長補佐:井口 寧(JAIST) (11) RISC-V MPおよびSLM再構成ロジックを混載した「SLMLET」チップの予備評価 ○矢内洋祐(慶大)・小島拓也(東大)・奥原 颯(シンガポール国立大)・飯田全広(熊本大)・天野英晴(慶大) (12) FPGAクラスタにおける矩形領域に対するタスク割当手法の検討 ○稲毛琢己・飯塚健介・天野英晴(慶大) (13) 無線センサノードを対象としたオンデバイス学習の異常検知への応用 ○塚田峰登・近藤正章・松谷宏紀(慶大) |
MEPA-1 ●線形計算一般 座長:深谷猛(北海道大学) (1)弱既約非負テンソルのペロンベクトルに対する精度保証付き数値計算法 宮島信也(岩手大学) (2)An Optimization Method for Solving Sparse Linear Systems using Lower Dimension Estimators Alexander Thomas Magro (The University of Tokyo), Kengo Nakajima (The University of Tokyo/RIKEN) (3)Wisteria/BDEC-01(Odyssey)における前処理付き反復法の高速化 中島研吾(東京大学/理化学研究所) |
PRO-2 ●分散計算 座長:平石 拓(京都橘大学) IaaSクラウド環境での Confidential Computing によるセキュアなアプリケーション実行環境の構築手法 ○上田 陽平 (日本IBM 東京基礎研究所), 稲垣 達氏 (日本IBM 東京基礎研究所), 小原 盛幹 (日本IBM 東京基礎研究所) C++におけるポインタベースのデータ構造のためのFar Memoryアロケータ ○秀島 宇音 (東京大学), 佐藤 重幸 (東京大学), 田浦 健次朗 (東京大学) |
15:15-16:45 研究会 |
HPC-7 ●グラウド・データ解析 座長:竹房あつ子 (NII) (18) セキュアなAI/HPCクラウドバースティング実現に向けた検討 滝澤 真一朗(産総研), 清水 正明(日立), 中田 秀基(産総研), 松葉 浩也(日立), 高野 了成(産総研) (19) データ利活用に向けた高性能Kubernetes環境構築の検討 杉木 章義(北大) (20) HPC環境を想定した探索的データ解析におけるノードローカルストレージの利用の検討 巨畠 和樹, 小山 創平, 平賀 弘平, 建部 修見(筑波大) |
ARC+CPSY+DC-6 ●アクセラレータ 座長:河野 隆太 (NII) 座長補佐:谷本 輝夫 (九大) (14) 外部メモリアクセス抑制による高効率疎行列積アクセラレータの研究 ○永原雄大(東工大)・安藤洸太(北大)・川村一志・劉 載勲・本村真人・Thiem Van Chu(東工大) (15) Acceleration of HE-Transformer with bit reduced SEAL and HEXL ○Xinyi Li・Masaki Nishi・Teppei Shishido・Keiji Kimura(Waseda Univ.) (16) DNN推論高速化のためのSRAMベース近似デジタル乗算器の提案 ○ソニーノ ロレンツォ・シュレスタマリ サソット・和 遠・近藤正章(慶大) |
MEPA-2 ●低精度・混合精度計算 座長:相島健助(法政大学) (4)固有値・特異値分解の混合精度数値計算法の性能評価 内野 佑基(芝浦工業大学), 寺尾 剛史(理化学研究所), 尾崎 克久(芝浦工業大学) (5)悪条件連立1次方程式に対する混合精度直接法の高速化 寺尾 剛史(理化学研究所), 荻田 武史(東京女子大学) (6)ILUT前処理への低・任意精度の適用可能性の検討 河合 直聡(東京大学), 中島 研吾(東京大学/理化学研究所) |
PRO-3 ●型と並列プログラミング 座長:新屋 良磨(秋田大学) Type checking data structures more complex than trees ○佐野 仁 (早稲田大学), 山本 直輝 (早稲田大学), 上田 和紀 (早稲田大学) 並列指向プログラミング言語の設計と実装 ○柴田 謙 (ウィリアム・ライオン・マッケンジー高等学校), 高前田 伸也 (東京大学) |
17:00-18:30 研究会 |
HPC-8 ●ジョブスケジューリング 座長:置田真生(阪大) (21) CPUおよびGPUの電力ばらつきを考慮したジョブスケジューリング手法の提案 小野 賢人, 吉田 幸平, 三輪 忍(電通大), 坂本 龍一(東工大), 八巻 隼人, 本多 弘樹(電通大) (22) Wisteria/BDEC-01における異種システム間連成計算実行環境 住元 真司(東大), 荒川 隆(CliMTech), 坂口 吉生(富士通), 松葉 浩也(日立), 八代 尚(国環研), 塙 敏博(東大), 中島 研吾(東大/理研) |
ARC+CPSY+DC-7 ●ARC/CPSY 表彰式 ARC/CPSY 表彰式 ARC/CPSY 拡大幹事会 |
MEPA-3 ●固有値問題・特異値問題 座長:保國惠一 (筑波大学) (7)Koopman作用素に関するマルチパラメータ固有値問題 橋本悠香(NTT), 池田正弘(理化学研究所), 中尾裕也(東京工業大学), 河原吉伸(九州大学) (8)ある線形回帰モデルに対して特異値分解を用いて計算する推定量の一致性について 相島健助(法政大学) (9)少数のシフトが実数であるレゾルベントによる 固有値が下端付近の固有対を解くためのフィルタの構成と実験 村上弘(東京都立大学) |
PRO-4 ●編集委員会 |
19:00-21:00 懇親会 |
7/29(金)
時間 | 国際会議場(10F) | 801大会議室(8F) | 804会議室(8F) |
---|---|---|---|
08:45-09:15 受付&会場準備(開場09:00) |
準備 | 準備 | 準備 |
09:15-10:45 研究会 |
HPC-9 ●アプリケーション 座長:渡辺宙志 (慶應大) (24) タンパク質構造解析システムAlphafoldの実行時ファイルステージングを用いた高速化 大沢 泰生, 遠藤 敏夫, 野村 哲弘(東工大) (25) コード結合フレームワークCoToCoAによる磁気圏MHD-人工衛星帯電連成シミュレーションの実現 三宅 洋平, 中澤 和也, 砂田 洋平(神戸大), 南里 豪志(九大), 深沢 圭一郎(京大), 加藤 雄人(東北大) (26) RTコアによる電波の伝搬損失計算の実装とプログラミングモデルの検討 枦木 慎也, 大島 聡史, 片桐 孝洋, 永井 亨(名大) |
ARC+CPSY+DC-8 ●AI技術 座長:小川 愛理(IBM Research) 座長補佐:吉村 地尋(日立製作所) (17) フォグコンピューティングを活用したサーバクライアント間双方向知識蒸留を用いる連合学習手法F2MKD ○山崎雄輔・高瀬英希(東大) (18)(講演キャンセル) (19) 経路多様性に着目したニューラルネットワークの配線最適化 ○河野隆太(NII)・松谷宏紀(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大) (20) Fault-aware Hardware Scheduling of Computations in Deep Neural Networks ○Shresthamali Shaswot, He Yuan, Kondo Masaaki (Keio Univ.) |
PRO-5 ●並列言語 座長:川端 英之 (広島市立大学) 並列言語に適した階層的トラバーサル戦略の実現に向けて ○志岐 優介 (九州工業大学), 八杉 昌宏 (九州工業大学), 平石 拓 (京都橘大学) 並列言語処理系で利用可能な移植性に優れた計算状態操作機構の改善に向けて ○竹内 千裕 (九州工業大学), 八杉 昌宏 (九州工業大学), 平石 拓 (京都橘大学) |
11:00-12:30 研究会 |
HPC-10 ●CFD 座長:高橋大介(筑波大) (27) A Parallel-in-Time Method for Compressible Fluid Explicit Simulation Chen Yen-Chen, Nakajima Kengo(Univ. Tokyo) (28) 多相CFDシミュレーションにおける悪条件行列に対するGPU向けBFloat16精度前処理の検証 伊奈 拓也, 井戸村 泰宏(原研), 今村 俊幸(理研), 山下 晋, 小野寺 直幸(原研) (29) 計算特性に着目した実行時間予測に基づくリアルタイム洪水シミュレーションの動的資源割当 青柳 嶺, 高橋 慧智, 下村 陽一, 滝沢 寛之(東北大) |
ARC+CPSY+DC-9 ●メモリ 座長:中島 耕太 (富士通) 座長補佐:天野 英晴 (慶應義塾大) (21) メモリネットワークにおけるコヒーレンスディレクトリの配置に関する検討 ○亀山祐己・丹羽直也・藤木大地(慶大)・鯉渕道紘(NII)・天野英晴(慶大) (22) 並列化に伴うデータ空間の分割とそれによるアクセスパターンの変化がもたらすHBMの振る舞い調査 ○瀬口知洋・中井榛希・山口佳樹・藤田典久・小林諒平・朴 泰祐(筑波大) (23) 主記憶帯域使用率向上のためのCGRAタンデム化 ○赤部知也・中島康彦(奈良先端大) |
PRO-6 ●言語処理系と機械学習 座長:緒方 一則 (日本アイ・ビー・エム(株)) 遺伝的アルゴリズムによるコンパイラ最適化の効果の見積 ○千葉 雄司 (株式会社 日立製作所), 中川 満 (ルネサス エレクトロニクス株式会社) ディープラーニングアクセラレータ向けシミュレータの設計と実装 ○井上 拓 (日本IBM 東京基礎研究所), 小川 愛理 (日本IBM 東京基礎研究所), 石崎 一明 (日本IBM 東京基礎研究所), 小原 盛幹 (日本IBM 東京基礎研究所) |
12:30-13:30 お昼休み |
HPC委員会 | ARC/CPSY 拡大専門委員会 | PRO委員会 |
13:30-15:00 研究会 |
HPC-11 ●プログラミングモデル 座長:藤田典久(筑波大) (30) ラムダ式を用いる移植性の高い並列プログラムの実装とCPU・GPU上の評価 瓜生 侑, 遠藤 敏夫(東工大) (31) アスペクト指向言語を用いたHPC向けDSL作成プラットフォームへのJust-In-Timeコンパイラシステムの導入による高速化の提案と評価 石村 脩, 吉本 芳英(東大) (32) 分散ワークスティーリングと協調するキャッシュ機構を備えたPGAS処理系 椎名 峻平, 田浦 健次朗(東大) |
ARC+CPSY+DC-10 ● 講演はありません |
|
15:15-16:45 研究会 |
HPC-12 ●分散ファイルシステム 座長:中島耕太(富士通) (33) CHFSアドホック並列分散ファイルシステムのアクセス性能の評価 建部 修見(筑波大) (34) 計算機システムの運用高度化に向けた情報共有の取り組み(ファイルシステム) 宇野 篤也, 古谷 吉隆(理研), 中川 剛史, 大倉 悟, 上原 均(JAMSTEC) (35) MPI-IO/CHFS: ノードローカル不揮発性メモリを活用するアドホック分散ファイルシステムのためのMPI-IOの設計 平賀 弘平, 建部 修見(筑波大) |
ARC+CPSY+DC-11 ● 講演はありません |
|
17:00-18:30 研究会 |
HPC-13 ●量子コンピュータ 座長:片桐孝洋(名大) (36) A64FXベースのクラスタシステムに最適化した量子コンピュータシミュレータの開発 山崎 雅文, 今村 智史, 本田 巧, 笠置 明彦, 田渕 晶大, 中尾 宏, 福本 尚人, 中島 耕太(富士通) (37) 組み合わせクラスタリングによるアニーリングマシンの評価 小松 一彦, 小野田 誠, 熊谷 政仁, 小林 広明(東北大) |
ARC+CPSY+DC-12 ● 講演はありません |
|
18:45-21:00 |
略称 | 正式名称 |
---|---|
xSIG | The 5th cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming |
HPC | 情報処理学会 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会 |
ARC+CPSY+DC | 情報処理学会 システム・アーキテクチャ研究会 電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会 電子情報通信学会 ディペンダブルコンピューティング研究会 |
OS | 情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会 |
PRO | 情報処理学会 プログラミング研究会 |
MEPA | 日本応用数理学会 「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会 |