その他、開催に関する情報はSWoPP2024ウェブサイト を参照してください。
著者の方へ: 個別の発表に関する問い合わせは、発表先の研究会までお願いします。


目次

  • 8/7(水)
    • xSIG2024: 大会議室(4F),小ホール(5F)
  • 8/8(木)
    • HPC: 大会議室(4F)
    • ARC/CPSY/DC/RECONF: 小ホール(5F)
    • OS: 会議室2-3(4F)
    • PRO: 会議室6(5F)
  • 8/9(金)
    • HPC: 大会議室(4F)
    • ARC/CPSY/DC/RECONF: 小ホール(5F)
    • OS: 会議室2-3(4F)
    • PRO: 会議室6(5F)
    • MEPA: 会議室6(5F)


8/7(水)

時間 大会議室(4F) 小ホール(5F)
08:30-09:00
受付&会場準備(開場08:30)
準備 準備
09:00-10:50
研究会
xSIG-1
●Research Awardセッション
座長:未定

xSIG 2024 オープニング (10分)

(1) 実行サイクル数に応じた動的近似アーキテクチャのRTL設計とソフトプロセッサ実装
鈴木 渉太, 出川 祐也, 吉田 智裕, 門本 淳一郎, 入江 英嗣, 坂井 修一 (東京大学)

(2) 動的複数問合せ最適化を可能にするデータベースシステムの提案と初期評価
木村 元紀, 合田 和生 (東京大学)

(3) ソフトウェアキャッシュを備えた同期クロック不要な分散トランザクショナルメモリ
伊原 槻, 二本松 秀樹, 酒井 駿輔, 小泉 透 (名古屋工業大学), 塩谷 亮太 (東京大学), 五島 正裕 (国立情報学研究所), 津邑 公暁 (名古屋工業大学)

(4) Hardware/Algorithm Co-design for Gradient Boosting Decision Trees via Bit-level Early-termination for Embedded Systems
Daichi Tokuda, Shinya Takamaeda-Yamazaki (The University of Tokyo)
 
11:00-12:35
研究会
xSIG-2
●機械学習
座長:未定

(5) 説明可能AI技術によるプログラムの性能モデルの解析
片山 敏伸, 高橋 慧智, 下村 陽一, 滝沢 寛之 (東北大学)

(6) とても軽量な日本語コードLLMの開発
小原 有以, 相馬 菜生, 小原 百々雅, 佐藤 美唯, 梶浦 照乃, 倉光 君郎 (日本女子大学)

(7) Hardware Co-design Approach for Fixed-weight DNN Accelerators Using Masked Adder Trees
Yoshiki Ozaki, Tatsuya Kaneko, Shinya Takamaeda-Yamazaki (The University of Tokyo)

(8) 脳波の特徴量算出における高速化実現に向けたPythonの自動並列化機能の実装と評価 (ショート 20分)
加藤 颯真, 菅谷 みどり (芝浦工業大学)
xSIG-3
●GPU
座長:未定

(9) GPU直接IOを用いたファイルIOの高速化
富永 瑞己, 塙 敏博, 三木 洋平 (東京大学)

(10) 非同期マルチGPU処理系におけるCPUを介在しないワークスティーリング
細川 颯介, 椎名 峻平, 田浦 健次朗 (東京大学)

(11) タンパク質構造予測プログラムOmegaFoldのマルチGPUを用いた高速化
大沢 泰生, 遠藤 敏夫, 細木 隆豊 (東京工業大学)

(12) AlphaFold2における構造最適化ステップの高速化 (ショート 20分)
下内 良太, 河口 真一, 曽我 隆 (大阪大学), 山口 健太, 川崎 隆矢 (NECソリューションイノベータ), 伊達 進 (大阪大学)
12:35-13:35
お昼休み
xSIG PC/OC合同会議  
13:35-15:00
研究会
xSIG-4
●ポスターセッション

会場:特別展示室 (2F)
 
15:15-16:50
研究会
xSIG-5
●並列分散
座長:未定

(13) タスク間の依存関係を考慮したワークフローのバッチジョブスケジューリング
柳井 快斗, 高橋 慧智, 下村 陽一, 滝沢 寛之 (東北大学)

(14) トランザクション処理向け複合型索引機構PLIの高性能化
別所 祐太朗 (NTTコンピュータ&データサイエンス研究所), 川島 英之 (慶応義塾大学)

(15) LLM分散データセット学習基盤の開発
小柳 響子, 相馬 菜生, 倉光 君郎 (日本女子大学), 片桐 孝洋 (名古屋大学), 横手 靖彦 (理化学研究所), 石川 裕 (国立情報学研究所)

(16) タスク並列分散処理における書き込み履歴を利用した効率的なキャッシュコヒーレンスプロトコル (ショート 20分)
佐々木 大夢, 椎名 峻平, 田浦 健次朗 (東京大学)
xSIG-6
●アーキテクチャ
座長:未定

(17) Edge-popup Algorithm with Sparsely Assigned Scores for Hardware-efficient Transfer Learning
Honoka Anada, Sefutsu Ryu, Tatsuya Kaneko, Shinya Takamaeda-Yamazaki (The University of Tokyo)

(18) STRAIGHTアーキテクチャにおけるリンカの実現
周 友佳, 杉田 脩, 入江 英嗣, 坂井 修一 (東京大学)

(19) 自動メモ化プロセッサにおける入力情報の登録基準及び置換ポリシーの改良
森 隆志, 前川 隼輝, 藤江 健吾, 宮川 晃輔, 小泉 透 (名古屋工業大学), 塩谷 亮太 (東京大学), 五島 正裕 (国立情報学研究所), 津邑 公暁 (名古屋工業大学)

(20) アウトオブオーダプロセッサ向け自動メモ化機構の設計 (ショート 20分)
前川 隼輝, 宮川 晃輔, 森 隆志, 藤江 健吾, 小泉 透 (名古屋工業大学), 塩谷 亮太 (東京大学), 五島 正裕 (国立情報学研究所), 津邑 公暁 (名古屋工業大学)
17:00-18:40
研究会
xSIG-7
●量子コンピューティング・近似計算
座長:未定

(21) QRAM上のデータベース格納に関する一検討
御手洗 陽紀, 合田 和生 (東京大学)

(22) 量子アニーリングを用いたグラフ彩色問題による時間割編成
松田 和幸, 李 天鎬, 川島 正行 (岡山理科大学)

(23) GMRES(m)法における近似疎行列ベクトル積の導入可能性の検証
今多 和歩, 佐竹 祐樹, 深谷 猛 (北海道大学)

(18:15終了)

xSIG 2024 表彰式・クロージング (18:20〜)
xSIG-8
●セキュリティ・異常検知
座長:未定

(24) メモリ暗号化された機密コンテナ環境におけるメモリ参照遅延とサービス応答性能の評価
中井 樹 (豊橋技術科学大学), 深井 貴明, 広渕 崇宏 (産業技術総合研究所), 佐藤 幸紀 (豊橋技術科学大学)

(25) ガウス過程回帰に基づく宇宙機テレメトリ異常検知システムのFPGAによる高効率化
河内 陸 (豊橋技術科学大学), 尾亦 範泰, 堤 誠司 (JAXA), 佐藤 幸紀 (豊橋技術科学大学)

(26) Development of High-level Synthesis Compiler Automatically Synthesizing Memory Integrity Verification Engines (ショート 20分)
Tomoya Nagatani, Shinya Takamaeda-Yamazaki (The University of Tokyo)

(18:10終了)

xSIG 2024 表彰式・クロージング (18:20〜 大会議室にて)
19:00-21:00
BoFパネルセッション
BoF-1
ARC250回 記念パネル(仮)

オーガナイザ:津邑 公暁 (名古屋工業大学)

登壇者:佐藤 寿倫(福岡大),井上 弘士(九大),五島 正裕(NII),津邑 公暁(名工大,モデレータ)

対象者:SWoPP の参加者全員

★ 企画概要等は末尾に掲載 ★
 


8/8(木)

時間 大会議室(4F) 小ホール(5F) 会議室2-3(4F) 会議室6(5F)
08:30-09:00
受付&会場準備(開場08:30)
準備 準備 準備 準備
09:00-10:40
研究会
HPC-1
●実行環境と性能評価
座長:未定

(1) MN-Core対応OpenACCのインターフェイスとコンパイラの検討及び開発
○綱島 隆太(神戸大)・中里 直人(会津大)・井町 宏人(PFN)・牧野 淳一郎(PFN/神戸大)

(2) GPU向け指示文統合マクロの実装
○三木 洋平・塙 敏博(東大)

(3) 多様な環境におけるマルチ・タスク・ミニベンチマークの評価とPerformance Portability
○藤田 典久(筑波大)・Beau Johnston(Oak Ridge National Laboratory)・小林 諒平(筑波大)・Alaul Haque Monil・Rao Miniskar Narasinga・Teranishi Keita・Lee Seyong・S. Vetter Jeffrey(Oak Ridge National Laboratory)・朴 泰祐(筑波大)

(4) GH200の予備性能評価
○塙 敏博(東大)・建部 修見(筑波大)・中島 研吾(東大)・朴 泰祐(筑波大)・下川辺 隆史・三木 洋平・山崎 一哉・住元 真司(東大)・高橋 大介・額田 彰・多田野 寛人・小林 諒平・藤田 典久(筑波大)・成瀬 彰(NVIDIA)
ARC+CPSY+DC+RECONF-1
●耐障害性・ロバストネス
座長:未定

(1) 格子手術に基づく誤り耐性量子計算のボトルネック解析によるアーキテクチャ検討
○齋藤 卓 (東京大学)・上野 洋典 (理化学研究所)・谷本 輝夫 (九州大学)・田渕 豊 (理化学研究所)・玉手 修平 (理化学研究所)・中村 宏 (東京大学)

(2) CapsNetベースウェハマップ欠陥パターン分類法における分類精度向上の試み
○青山智哉(都立大)・杉山 萌・○新井雅之(日大)・福本 聡(都立大)

(3) 完全故障検出効率と完全診断分解能を両立するテストパターン置換法
○青野竜弥・細川利典(日大)・吉村正義(京産大)・山崎浩二(明大)

(4) リペアラブル耐放射線FPGAへの回路実装
○細谷亮太・渡邊 実・渡邊誠也(岡山大)
   
10:55-12:35
研究会
HPC-2
●分散システム
座長:未定

(5) Leveraging GPUDirect Storage for Efficient Image Reconstruction
○Wu Du(Tokyo Institute of Technology)・Chen Peng(AIST)・Endo Toshio(Tokyo Institute of Technology)・Matsuoka Satoshi・Wahib Mohamed(RIKEN)

(6) 共用計算機・占有計算機間での安全なデータ共有方式の検討
○中村 隆喜(東北大)

(7) スパコンTSUBAMEシリーズにおけるリソース分割戦略
○野村 哲弘・遠藤 敏夫(東工大)

(8) HPC-AI時代に向けたもっとみんなのスパコンTSUBAME4.0
○遠藤 敏夫・野村 哲弘・渡邊 寿雄・安良岡 由規・鶴見 慶(東工大)
ARC+CPSY+DC+RECONF-2
●暗号技術・セキュリティ
座長:未定

(5) ハードウェアに依拠する電子現金方式のハッシュ木による署名効率化と分割可能型の性能評価
○奥田 哲矢・山村 和輝・津川 天祐・阿部 正幸・宮澤 俊之・福永 利徳 (NTT)

(6) 準同型暗号を用いた大小比較によるベクトルデータに対する秘密二分探索プロトコル
○山田 修平 (慶應義塾大学)・藤村 彩紀 (東京大学)・中森 巧都・藤木 大地 (東京工業大学)

(7) シングルボードコンピュータを用いたトーラス上の完全準同型暗号におけるクライアント側演算の効率化
○松本茉倫(お茶の水女子大)・野崎 愛(東大)・辻 有紗(お茶の水女子大)・高瀬英希(東大)・小口正人(お茶の水女子大)

(8) CANにおける対バスオフ攻撃システムの適用可能性の検討
○横山慎悟・田辺翔大・後藤 亘・大原 衛・福本 聡(都立大)
   
12:35-13:35
お昼休み
HPC運営委員会 DC専門委員会 SWoPP合同委員会  
13:35-15:15
研究会
HPC-3
●システム運用
座長:未定

(9) HPCシステム用ウェブポータルにおける ジョブスケジューラの抽象化
○谷澤 悠太・高橋 慧智・下村 陽一・滝沢 寛之(東北大)

(10) スーパーコンピュータ「富岳」における利用者参加型の省電力運用の試行
○末安 史親・井口 裕次・岡本 光央・菅田 勝文(理研)

(11) スーパーコンピュータ「富岳」における運用保守の自動化による稼働率向上への取り組み
○平嶋 浩二(富士通)・岡本 光央・井口 裕次(理研)

(12) ジョブレベルの電力効率の向上のためのCPU電力制御手法の検討
○高橋 理起・深沢 圭一郎・岩下 武史(京大)
ARC+CPSY+DC+RECONF-3
●ハードウェア設計・デバイス技術
座長:未定

(9) Entity Component System (ECS) アーキテクチャに基づくプロセッサシミュレータの設計
○小泉 透・前川 隼輝 (名古屋工業大学)・塩谷 亮太 (東京大学)・津邑 公暁 (名古屋工業大学)

(10) 半磁束量子回路による省電力カウンタの設計
○松本 侑紀・谷本 輝夫 (九州大学)・田中 雅光 (名古屋大学)・小野 貴継 (九州大学)

(11) 光再構成型ゲートアレイVLSIにおけるスイッチングマトリクスを利用したクロック分配法
○小倉歩武・渡邊 実・渡邊誠也(岡山大)

(12) RIKEN CGRAにおける不均衡なデータフローの性能への影響の考察
○相原寧仁(明大)・ボマ アディー(理研)・宮島敬明(明大)・佐野健太郎(理研)
OS-1
●セキュリティ
座長:未定

(1) TEEを用いた安全かつ可用性の高いクレジットカード決済スキームの実現
寳代 晋太郎, 品川 高廣 (東京大学)

(2) RISC-V CoVEにおけるTEE VMの柔軟で効率のよい監視システム
梶原 悠大, 光來 健一 (九州工業大学)

(3) クラウド環境におけるゲスト側で実現可能なエンクレーブの検討
畑 輝史, 石黒 健太, 河野 健二 (慶應義塾大学)

(4) コンフィデンシャル仮想マシンのためのライブマイグレーション最適化手法
白石 椋聖, 畑 輝史, 河野 健二 (慶應義塾大学)
PRO-1
●プログラミング・プログラミング環境
座長:未定

(1) プレゼンテーションスライド作成のためのSATySFiノートブック環境
両角 颯 (東京大学), 佐藤 重幸 (電気通信大学), 田浦 健次朗 (東京大学)

(2) 通帳の写真をデータ化するプログラム
西嶋 勘太, 花岡 彬, 阿部 敬一郎 (旭川工業高等専門学校)
15:30-17:10
研究会
HPC-4
●深層学習
座長:未定

(13) Distributed K-FAC Over Unstable Networks
○Yu Mingzhe・Tatebe Osamu(University of Tsukuba)

(14) High-performance Graph Neural Networks Training on Fugaku and ABCI Supercomputers **
○Zhuang Chen(Tokyo Institute of Technology/RIKEN)・Chen Peng・Liu Xin(AIST)・Yokota Rio・Endo Toshio(Tokyo Institute of Technology)・Matsuoka Satoshi・Wahib Mohamed(RIKEN)

(15) Enhancing Sparse DNN Inference on GPUs: Adaptive Tile Pruning and Split-Tiled Sparse Matrix Multiplication
○Li Yanchen・Ino Fumihiko(Osaka University)

(16) ガラス動力学の深層グラフニューラルネットワークモデルの各種GPU等での性能評価・解析**
○芝 隼人(兵庫県立大)・深川 宏樹(DeepFlow株式会社)・下川辺 隆史(東大)
ARC+CPSY+DC+RECONF-4
●コンパイラ・最適化
座長:未定

(13) STRAIGHTアーキテクチャの命令配置問題に対するSMTソルバの適用と最適解の評価
○青木 麻純・杉田 脩・入江 英嗣・坂井 修一 (東京大学)

(14) エッジ向けGATの分布シフト検知とオンデバイスファインチューニング
○中澤和貴・松谷宏紀(慶大)

(15) LLVM IRレベルでの指示文ベースの並列化コードに対する性能評価
○柳田 匠・大津金光・横田隆史(宇都宮大)

(16) 楽観/悲観構造的記号シミュレーションを用いたテスト並列化のためのドントケア割当て及びテストスケジューリング法
○徳田晴太・細川利典(日大)・吉村正義(京都産大)・新井雅之(日大)
OS-2
●ストレージ・ネットワーク
座長:未定

(5) ソフトウェアメモリを用いたデバイス間データ通信の機能拡張手法の検討
空閑 洋平, 中村 遼 (東京大学)

(6) Tiered-memory システムにおける LSM-tree-based KVS の集約
吉田 紗和子, 山田 浩史 (東京農工大学)

(7) トラップ命令に基づく汎用的な共有ライブラリ関数の透過的RPC化手法の提案
萩原 景太, 李 彦志, 菅谷 みどり (芝浦工業大学)

(8) GPU Direct Storage を用いた大規模言語モデルのロード時間短縮手法
吉村 剛, 千葉 立寛 (IBM 東京基礎研究所)
PRO-2
●プログラミング・形式言語
座長:未定

(3) Rustにおける複数の関数定義をトレイト境界を用いて1つにまとめるアルゴリズムの提案 (短い発表)
岡本 祐希, 篠埜 功 (芝浦工業大学)

(4) ブロック型言語のブロック内に用いられる文字の種類の違いがプログラミング学習に与える影響の調査 — 日本語と英語を事例とし (短い発表)
平澤 巧望, 篠埜 功 (芝浦工業大学)

(5) 型クラスの導入による文脈自由文法の構文要素間の関係の記述 (短い発表)
中神 悠太, 中井 央, 三宮 秀 (筑波大学)
17:25-18:40
研究会
HPC-5
●量子コンピューティング
座長:未定

(17) 大規模かつ高精度な量子化学計算に向けた分散並列処理の実装と評価
○飯嶋 直輝・今村 智史・高 虹・笠置 明彦・吉田 英司(富士通)

(18) 国産量子コンピュータの運用とその課題について
○森 俊夫・束野 仁政・桝本 尚之・宮永 崇史(大阪大)・富田 賢・新井 正伸(理研)

(19) シミュレーテッド量子アニーリングの並列化手法の評価
○足原 啓心・中村 あすか・前川 仁孝(千葉工業大)
ARC+CPSY+DC+RECONF-5
●FPGAコンピューティング
座長:未定

(17) FPGA上のメモリコントローラを用いたIn-DRAM計算の実機評価
○久保 龍哉・高前田 伸也 (東京大学)

(18) MEC向けFPGAへの画像認識処理オフロードによるスループットと電力効率の基礎評価
○岡崎英佑・永橋 凱(東海大)・菅谷みどり(芝浦工大)・大川 猛(熊本大)・佐藤未来子(東海大)

(19) ~~~ ARC/CPSY 表彰式 ~~~
  PRO-3
● 編集委員会
19:00-21:00
懇親会
       


8/9(金)

時間 大会議室(4F) 小ホール(5F) 会議室2-3(4F) 会議室6(5F)
08:30-09:00
受付&会場準備(開場08:30)
準備 準備 準備 準備
09:00-10:40
研究会
  ARC+CPSY+DC+RECONF-6
●エッジコンピューティング
座長:未定

(20) 計算リソースを有効活用するためのリソースマネージャーMEC-RMの提案と実装
○李 彦志・菅谷 みどり (芝浦工業大学)

(21) MEC向け資源管理システムを用いたロボット遠隔操作における通信遅延評価
○永橋 凱・岡崎英佑(東海大)・李 彦志・菅谷みどり(芝浦工大)・佐藤未来子(東海大)

(22) 経験キャッシュを用いたエッジクラウド環境における分散強化学習の高速化
○小鹿友裕・久田松彪晟(富山県立大)・松谷宏紀(慶大)・森島 信(富山県立大)

(23) ステレオカメラを用いた測距エッジ機器
○中村知子・秋吉賢治・中村昂矢・鈴木利明・山崎亜佳根・山中正晴・齋藤靖夫(NECプラットフォームズ)
OS-3
●クラウド・組込み
座長:未定

(9) コンポーネントを動的追加・削除できる Unikernel
南 陽太, 山田 浩史 (東京農工大学)

(10) unikernelを用いた隔離性・可搬性の高い軽量なWebAssemblyの実行環境
上田 蒼一朗 (京都大学), 野崎 愛 (東京大学), 小谷 大祐, 岡部 寿男 (京都大学)

(11) ヘテロジニアスマルチコアSoCにおけるLinuxとRTOSの混在環境下でのNIC共有手法の評価
樋山 一樹, 本田 晋也 (南山大学), 柴崎 登紀子 (三菱電機 先端技術総合研究所)

(12) 組込みシステム向け軽量ROS環境micro-ROSの産業ネットワーク (CAN-FD)対応
竹内 結斗, 本田 晋也 (南山大学)
PRO-4
●マイコン・並列計算
座長:未定

(6) RL78マイコンのレジスタバンクを活用した消費電力の削減
千葉 雄司 (ルネサスエレクトロニクス)

(7) 階層的計算省略に基づく耐障害並列実行モデル向けコヒーレント乱数生成手法
廣松 昇悟 (九州工業大学), 八杉 昌宏 (九州工業大学), 平石 拓 (京都橘大学), 江本 健斗 (九州工業大学)
10:55-12:35
研究会
HPC-6
●並列計算(1)
座長:未定

(20) Further Investigation for Optimization of Communication-Computation Overlapping in Parallel Multigrid Methods
○中島 研吾(東大)

(21) SCG法を用いた粒子法半陰解法におけるマルチコア/SIMD並列処理
○齊藤 大輔・吉田 明正(明治大)

(22) 可変長精度浮動小数点計算に対応した疎行列ベクトル乗算の性能評価
○幸谷 智紀(静岡理工科大)

(23) 粒子の影響半径を用いた影響範囲の近似精度向上による解像度可変型MPS法の近傍判定回数削減
○石井 滉人・中村 あすか(千葉工業大)・富永 浩文(明治大)・前川 仁孝(千葉工業大)
ARC+CPSY+DC+RECONF-7
●クラウド基盤・データ管理手法
座長:未定

(24) 複数科目で共同・同時利用可能なWeb 型プログラミング教育支援システムの開発
○大江和一(NII)・齊藤智也(山口大)・筒井優子(NII)・丹生智也(NIG)・西井 淳・岡田耕一・爲末隆弘・王 躍(山口大)・竹房あつ子(NII)

(25) マルチホップD2D分散協調キャッシュのためのコンテンツ配置手法
○宮原雅司・策力木格・吉永 努(電通大)

(26) Enhancing Memory Pool Management for Efficient Data Transfer between Host and Enclave
○Jianxuan Ding・Koichiro Kiji・Akihiro Saiki・Keiji Kimura(Waseda Univ.)

(27) 高速ホスト・Enclave間データ授受を実現するメモリプール用メモリアロケータの実装と性能評価
○木治康一郎・丁 健軒・齊木昭大・木村啓二(早大)
OS-4
●分散処理・並行処理
座長:未定

(13) Freezer 機構による公平な共有排他ロックの柔軟化と高速化
星野 喬 (サイボウズ・ラボ)

(14) ヘテロジニアス環境向けMEC-RMにおけるFaaS向けスケジューリング手法の提案
蓮原 裕太, 李 彦志, 萩原 景太, 菅谷 みどり (芝浦工業大学)

(15) Optimized Read Tracking and Batch Core Bitmap Updates for Deterministic Concurrency Control
李 浩文 (慶應義塾大学), 大西 璃奈 (慶應義塾大学), 川島 英之 (慶應義塾大学)

(16) 状態機械複製プロトコルRabiaの評価
高田 晴成, 川島 英之 (慶應義塾大学)
PRO-5
●編集会議
12:35-13:35
お昼休み
  ARC/CPSY拡大委員会 OS運営委員会 PRO編集委員会
13:35-15:15
研究会
HPC-7
●並列計算(2)
座長:未定

(24) MPI/OpenMP並列化によるスライドパズルのZero-Aware Pattern Databaseの構築
○長橋 朋也・高橋 大介(筑波大)

(25) ヤコビ法ループにおけるスレッドオーバーラップの評価
○曽我 隆(大阪大)・細見 岳生(NEC)・山下 晃弘・伊達 進(大阪大)

(26) Tensor Core based Stencil with Efficient Computation Utilization
○ZHANG LINGQI(RIKEN)

(27) 格子H行列を用いた地震シミュレーションのマルチGPU並列化
○百武 尚輝・星野 哲也(名大)・小澤 創(スタンフォード大)・伊田 明弘(海洋研究開発機構)・安藤 亮輔・河合 直聡・永井 亨・片桐 孝洋(名大)
ARC+CPSY+DC+RECONF-8
●ビックデータ処理・信頼性
座長:未定

(28) Improved computational efficiency for rainfall prediction with hardware and software co-design
○Deshmukh Sameer Satish, Honda Takumi (Fujitsu), Amemiya Arata (RIKEN), Elmon Lang Ian (Fujitsu)

(29) 近似問合せ処理エンジン用トランザクション処理法
○川島英之(慶大)

(30) 技術書類からの自然言語処理によるエンティティ及びリレーションの抽出とデータ構造
○吉永 純(NALTEC)

(31) 相互依存ネットワークにおけるシャープレイ値を応用した強化ノード選択手法の提案
○松井香樹・土屋達弘(阪大)
  MEPA-1
●線形計算アルゴリズムと高速化
座長:深谷猛(北海道大学)

※14:00から開始します.

(1)行列関数近似を用いた対称行列逆数平方根関数計算の高速化
〇工藤周平 (電気通信大学)

(2)行列の特性情報と多チャンネル化した行列画像を活用した反復法の収束判定
〇大場勇貴(筑波大学),手塚太郎(筑波大学),長谷川秀彦(筑波大学・工学院大学)

(3)低・混合精度演算を適用した疎行列ソルバの精度評価
〇河合直聡(名古屋大学),荻田武史(早稲田大学),中島研吾(東京大学)
15:30-17:10
研究会
HPC-8
●並列計算(3)
座長:未定

(28) レイトレーシング加速機構を有するGPUを用いた電波の伝搬損失計算の実装と性能比較
○イ ジュンヒョク・大島 聡史(九大)

(29) Frugal: Reducing the Maximum Memory Footprint of HPC Applications on GPUs
○Wang Tengfei(Tokyo Institute of Technology)・Zhang Lingqi(RIKEN)・Chen Peng(AIST/RIKEN)・Endo Toshio(Tokyo Institute of Technology)・Wahib Mohamed(RIKEN)

(30) C++ Sender/Receiver非同期実行モデルで実装されたRed-Black SOR法のGPU上での評価
○田道 竜大・藤本 典幸(大阪公立大)

(31) 高効率的なデータ処理の実現に向けたGPUの自律駆動方式に関する検討
○仙田 学・西山 達也・石崎 晃朗(NTT)
ARC+CPSY+DC+RECONF-9
●アクセラレーション技術
座長:未定

(32) AMD AI Engineによる数論変換のアクセラレーションの検討
○野崎 愛・小島 拓也・中村 宏・高瀬 英希 (東京大学)

(33) 画像特徴量を用いたブロック分割によるVVCイントラエンコーダの高速化
○内山 力太・丹羽 直也 (東京農工大学)・佐藤 雅之 (東北大学)・岩崎 裕江 (東京農工大学)

(34) vlogリシャーディングによるキーバリューストアの範囲クエリの高速化
○杉浦直人(慶大)・藤木大地(東工大)

(35) FPGAによるBinary128行列乗算とアプリケーションの高速化
○河野郁也(静岡理大)・中里直人(会津大)・中田真秀(理研)
  MEPA-2
●高精度計算と精度保証
座長:相島健助(法政大学)

(4)周回積分に基づく精度保証付き固有値解法の並列実装
〇瀬戸翔太(筑波大学),今倉暁(筑波大学),保國惠一(筑波大学),高安亮紀(筑波大学)

(5)FMAを巧みに利用した高精度行列積アルゴリズム
〇尾崎克久(芝浦工業大学),小泉透(名古屋工業大学)

(6)明示的な実対称固有値問題の高速生成法
〇内野佑基(理化学研究所),尾崎克久(芝浦工業大学),今村俊幸(理化学研究所)

※16:45に終了予定です.
17:25-18:40
研究会
HPC-9
●通信
座長:未定

(32) スーパーコンピュータ「富岳」における富士通MPIのジョブ次元変換機能
○野瀬 貴史・伏見 政晃・井原 宣孝・中村 朋健(富士通)・中村 宜文・村井 均(理研)

(33) 直接結合網におけるPartial In-Network AggregationによるAllreduceの高速化
○立岩 斉明・森田 和孝(NTT)・石田 渉(NTTイノベーティブデバイス)・村中 勇介・西潟 愛美(NTT)

(34) Halo通信における不連続データ転送のTofuインターコネクトによる実装と性能評価
○有迫 廉真・南里 豪志(九大)
ARC+CPSY+DC+RECONF-10
●マルチFPGAシステム
座長:未定

(36) FPGAクラスタを用いたTMR/DMR可変ソフトエラー対策冗長化システム
○大村抱夢・難波一輝(千葉大)

(37) マルチFPGAシステム用、設計自動分割手法の開発
○高橋 渡(NEC)・若林一敏(東大)・飯塚健介(慶大)・天野英晴(東大)

(38) FPGAクラスタの消費電力削減のためのフレームワークの提案
○飯塚健介・天野英晴(慶大)
  MEPA-3
●行列計算一般と応用
座長:廣田悠輔(福井大学)

(7)共線性をもつ線形回帰モデルに対する一致推定量の構成
〇相島健助(法政大学)

(8)モジュラリティ行列の固有値計算に基づいた次元削減手法
〇増田伊吹(筑波大学),二村保徳(筑波大学),Jianbo Lin(物質・材料研究機構),Anh Khoa Augustin Lu(物質・材料研究機構),田村亮(物質・材料研究機構),宮崎剛(物質・材料研究機構),櫻井鉄也(筑波大学)

(9)添字の置換による2つの行列の一致性の判定について
〇村上弘(東京都立大学)
19:00-21:00
BoFパネルセッション
BoF-2
次世代スパコンに期待すること

オーガナイザ:横田 理央 (東京工業大学)

登壇者:菱沼 利彰 (SB Intuitions),坂本 亮 (Preferred Networks),野村 昴太郎 (Preferred Networks),大友 広幸 (NVIDIA),小林 諒平 (筑波大学)

対象者:SWoPP の参加者全員

★ 企画概要等は末尾に掲載 ★
     


BoFの企画概要

(BoF-1) ARC250回 記念パネル(仮)

オーガナイザ:津邑 公暁 (名古屋工業大学)

登壇者:佐藤 寿倫(福岡大),井上 弘士(九大),五島 正裕(NII),津邑 公暁(名工大,モデレータ)

概要:ARC分野の歴代主査に,「主査担当期間に印象に残った発表・研究」を紹介いただきながら,ARC分野の研究の変遷と今後について語るパネルディスカッション。

対象者:SWoPPの参加者全員


(BoF-2) 次世代スパコンに期待すること

オーガナイザ:横田 理央 (東京工業大学)

登壇者:菱沼 利彰 (SB Intuitions),坂本 亮 (Preferred Networks),野村 昴太郎 (Preferred Networks),大友 広幸 (NVIDIA),小林 諒平 (筑波大学)

概要:このBOFではHPC分野の若手の方に登壇いただき、日本のHPC業界のこれからを担う若手研究者から見た次世代スパコンのあるべき姿についてパネルディスカッションを行う。

対象者:SWoPPの参加者全員



略称 正式名称
xSIG Cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming
HPC 情報処理学会 ハイパフォーマンスコンピューティング研究会
ARC+CPSY+DC+RECON 情報処理学会 システム・アーキテクチャ研究会
電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会
電子情報通信学会 ディペンダブルコンピューティング研究会
電子情報通信学会 リコンフィギャラブルシステム研究会
OS 情報処理学会 システムソフトウェアとオペレーティング・システム研究会
PRO 情報処理学会 プログラミング研究会
MEPA 日本応用数理学会 「行列・固有値問題の解法とその応用」研究部会